有志社員による多彩な取組により、スポーツ実施率が向上
運動しようぜ!プロジェクト
コロナ禍で定着したリモートワークの弊害として運動不足が露見し、その解消に向けて令和4年5月に、有志社員によるプロジェクトが始動。
各種イベント運営やコミュニティ活動の促進などを実施した。

フットサル大会開催
グループ会社の社員限定フットサル大会を4 年ぶりに開催。約300人が参加。

外部インストラクターによるレッスンイベント開催
外部インストラクターを招聘し、グループ会社の社員を対象に、グループで楽しめるフィットネスレッスンやヨガクラスを定期開催。
フィットネスプロデューサーAYAさんを招いた、“AYAトレ”では、100人以上が参加した。

力を入れた取組
駅伝クラブを運営し、“走る”を習慣に!
誰でも気軽にランニングを楽しむためのランニング促進企画を有志メンバーが運営。定期的に「ゆるラン&ゆるウォーク会」を行い、希望者で大会にも参加。大会参加費用は全額補助。

トレーニングジムの設置
グループを挙げた「健康経営」をより一層推進するため、本社ビル内にトレーニングジム「GMO OLYMPIA(オリンピア)」を運営。バイク・筋力トレーニング・フリーウエイト・クロストレーナーといったフィットネスマシーンを揃えており、1日平均で102人が利用している(令和5年5〜9月実績)

その他の取組
1day3000ウォーキングチャレンジ
ウォーキングアプリを使用した、毎日3,000歩以上歩くことにチャレンジする外部イベントにグループ全体で参加。参加社員を対象にした社内独自のランキングを作成し上位者に対して運動促進グッズなどを贈呈。

社員によるレッスン開催
プロ競技経験や専門資格を有する有志社員による、参加費無料のレッスンイベントを開催。社交ダンスやラテンダンスのレッスンで、体を動かすことを楽しんだ。

陸上部選手によるストレッチ講座
日本実業団陸上競技連合に登録している GMOインターネットグループ陸上部所属の選手によるストレッチ講座を開催。

当社は、令和2年1月、新型コロナウイルスの感染拡大に備えて、国内企業のなかでもいち早く在宅勤務体制へ移行した一方、運動不足やそれに伴う生産性の低下など、コロナ禍で定着したリモートワークの課題も明らかになりました。
運動しようぜ!プロジェクトでは、グループパートナー(従業員)7,000人超の運動不足を解消する仕組みの企画・運営を行い、結果として、グループ内のコミュニケーションを深め、全パートナーをより健康で笑顔にすることを目指し日々活動しています。
「東京都スポーツ推進モデル企業」として、今後もいっそう取組を推進してまいります!